LED関連研究・人材育成
先進的なLED関連研究開発地域の形成
徳島県では、高等教育機関や公設試験研究機関等でLED関連の研究や人材育成が積極的に行われています。
徳島県立工業技術センター
![]() 徳島県立工業技術センター |
LED関連企業の「トータルサポート拠点」工業技術センターではIOS/IEC17025に適合するLED測光試験所として、JNLA登録に基づく全光束、消費電力および光源色の測定を核に、製品の企画開発から様々な性能評価まで一貫した企業支援を行う「トータルサポート拠点」機能の充実を図っています。 また、次世代LEDバレイ構想に基づく、可視光以外の波長の照度測定や企業のニーズに応じたLED関連製品の開発支援を行っています。 |
|
開発製品例 | ||
LED式補虫器 虫とりっ光(むしとりっこ) [アース・バイオケミカル(株)] |
文字が浮かび上がるドア [田中木材工業(株)]
|
LEDコースター「光君」 [(有)阿波技研]
|
とくしま地域産学官共同研究拠点
![]() とくしま地域 産学官共同研究拠点 |
「LED」と「エネルギー」分野の研究・加工機器の設置とくしま地域産学官共同研究拠点では、事業化に繋がる産学官共同研究の推進と県内企業の技術力向上等の支援を目的として、徳島大学と徳島県立工業技術センターに「LED」と「エネルギー」分野の研究・加工機器を設置しています。 |
農林水産総合技術支援センター
![]() 農林水産総合技術支援センター |
生物の光応答メカニズムの解明と高度利用技術の開発LEDを農林水産分野に応用する技術の開発として、「生物の光応答メカニズムの解明と高度利用技術の開発」をしています。 |
![]() 果樹試験地(勝浦) |
ハウススダチ・ハウスミカンの生育制御技術の研究LEDを利用してハウススダチやハウスミカンの発芽・着花生理を制御することで、生産を安定化する技術を開発しています。 |
![]() 木材利用創造センター |
キノコの光応答メカニズムの解明と高度利用技術の開発キノコの光受容体等による形態制御や物質生産のメカニズムの解明とLED光源の照明方法・装置の開発を行い、生産性向上のためのマニュアルを整備しています。 |
徳島大学
![]() 徳島大学 |
全国初となる光応用工学科の設置徳島大学は1993年に全国初となる「光応用工学科」を設置し、光産業界の優秀な人材を輩出するとともに、社会人教育の一環として、ものづくり分野の中核人材育成強化を図るため、「産業人材養成講座」などを開設し、地元企業の技術開発や将来に向けた経営者の育成にも積極的に取り組んでいます。 また、研究開発としては、医工連携研究戦略、農工食連携戦略といった特徴的な取組みとして、LEDライフイノベーションプロジェクトを推進しています。LED光の生命効果の機構解明や応用基盤技術開発などを通して、LED応用分野の裾野を広げ、県内企業などへの技術移転を目指しています。 |
阿南工業高等専門学校
|
LED関連技術者養成講座平成24年度から、本校の実践的な教育資源を活かして、LEDに関する事業や技術に関心を持つ方を対象とした「LED関連技術者養成講座」を開講しています。 |